皆さんはクルーズ旅行に出かけようと思った時には、先に乗りたい船やコースを決めてから休みを取りますか?
それとも休みの日程が決まってから行けるコースを探しますか?
私の場合は後者のパターンのほうが多いです。
夫婦そろって会社員なので、どうしても3連休などの既存の連休のある所に数日有休を追加して、長期休暇を作ることになりがちです。
こちらの記事では、休める時期が決まっている場合に、その期間内で行けるクルーズコースの探し方について、2020年のゴールデンウィークを例に挙げて解説します。
ゴールデンウィークこそ海外発着クルーズがおすすめな理由
ここ数年は、GWにコース日程を合わせた日本発着のプランを打ち出している会社が増えてきました。
2020年GW中の日本発着クルーズ一覧についてはこちらにまとめました。
GWには普段日本に来ていない珍しい船にお目にかかるチャンスでもあります。
わざわざ海外に飛ばなくても手軽にサクッと乗船できるので、これはこれでいい機会なのですが、私はぜひ海外発着クルーズも候補に入れて検討してほしいと思います。
その理由は、いったん海外に出てしまえば日本以外の多くの国では連休ではないからです。
会社員の3大長期休暇といえば
- GW
- 夏休み(お盆休み)
- 年末年始
ですね。
しかし、夏はバカンスに出る人が多くかつクルーズのベストシーズンですし、年末年始は多少の期間のずれはあれど世界中がお休みです。
つまり、夏と年末はどうしても旅費が高騰します。
その点、GW期間は世界的には繁忙期ではないので、クルーズ代は安く、また船内も寄港地も比較的空いているという利点があります。
もちろん日本発着の飛行機代がその分高くはなりますが、クルーズ代と合わせれば幾分相殺されます。
私の中では「GWなのに混んでいない」ということ自体が大きなメリットです。
2020年のゴールデンウィーク
2020年の連休まわりのカレンダーがこちらです。
有休を全く足さなくても5連休はあります。
ただ、海外でクルーズをするのであれば5連休では厳しいので、少し有休を足して休みを長くしたいところです。
もし2日間有休がとれるのであれば、「4/29~5/6の8連休」もしくは「5/2~5/10の9連休」を作ることができます。
ちなみに4日間取れれば「4/25~5/6もしくは4/29~5/10の12連休」が可能になります!
有休追加0日で普通に10連休あった2019年は恵まれていましたね・・・。
自分の休暇期間中に行けるクルーズコースを探す方法
休みの期間が決まれば、次はその期間内で行けるクルーズコースを探します。
私は海外のクルーズ検索サイトを利用して情報収集をしています。
おすすめのサイトは下記の2つです。
CruiseComplete
https://www.cruisecompete.com/
Cruises.com
どちらも期間指定の検索ができますが、「Cruises.com」のほうが条件入力がシンプルででわかりやすい、「CruiseComplete」のほうがより細かい条件で検索できるという特徴があります。
また、同じ期間で調べても一方ではヒットするのに他方では出てこないコースもあったので、両方で検索してみるのがいいと思います。
検索の仕方
Cruises.comを使った検索の仕方を説明します。
例として、休める期間が5/2~5/10の9連休の場合、どんなクルーズコースに行けるのかを検索してみます。(※検索結果は2019年7月31日時点のものです)
乗船日の入力
初めに、Cruise Searchの中の「Departure Date (Any)」のタブをクリックし、クルーズの乗船日を入力します。
入力する日付は、移動時間を考慮して決めます。
例えば仮に目的地を欧米とすると、飛行機のスケジュールにもよりますが、時差を加味しても出国日と同日出発のクルーズに乗るのは厳しいので、ここでは5/3としておきます。
Any Monthを「May 2020」、Any Dayを「3」に変更すると、「How flexible is your departure date?」という質問が表示されます。
これは、入力した乗船日の前後何日までの検索結果を表示するかという確認になりますので、必ずこの日に乗りたいという場合はプルダウンから「Use this exact date」を選択します。
±1日で調べる場合は「One day before or after」ですね。
今回は、±1日で検索してみます。
「Apply Filters」ボタンを押すと、該当する検索結果数が表示されます。
クルーズ期間の入力
続けて、クルーズの日数を選択します。
「Cruise Length (Any)」のタブを開き、該当する日数のチェックボックスを選択します。
単位は「泊」なので、「1 to 2 Nights」は1泊2日~2泊3日という意味になります。
9連休の場合、フライト時間を差し引くと6泊が限度(アジアなら7泊行けるかも?)なので「3 to 5 Nights」と「6 to 8 Nights」の2つにチェックを入れてみます。
こちらも同様に「Apply Filters」ボタンを押します。
そのほかの条件の入力
乗船日、期間のほかにも絞り込みたい場合は、目的地(Destination)、船会社(Cruise Line)、クルーズ船(Cruise Ship)、乗船港(Departure Port)の希望を入力することができます。
検索結果の確認
検索条件が決まったら、「Search」ボタンで確定します。
今回は111件の結果がヒットしました。
数が多いので少し絞り込みをしてみます。
例えば、この5/2~5/10の9連休の期間中めいっぱいクルーズを満喫するとして、フライト時間を除いた5/3からぴったり6泊するクルーズコースがあるのかを検索してみます。
検索条件は以下の通りです。
- Departure Date: 「May 2020」「3」「Use this exact date」
- Cruise Length: 「6 to 8 Nights」
この条件により46件に絞り込まれましたが、これでは帰りのフライトに間に合わない7泊以上のコースも表示されてしまいます。
こちらのサイトでは、残念ながら泊数での並び替えができないので、「6 Night」と書いてある検索結果を目視で拾います。
カーニバルクルーズのカリブ海のコースが2件、フッティルーテンのノルウェー発のコースが1件ヒットしました。
ちなみに乗船日は変更せずに、期間を3~5泊で検索すると6件該当しました。
クルーズを少し短めにして、残りの期間は下船地に滞在して観光するのもいいですね。
また、もう一方の「CruiseComplete」の検索サイトでは、詳細検索(Advanced Search)から泊数を1泊単位で指定できたり、リバークルーズを除いた検索などもできるので、細かく条件指定して調べたい場合はこちらのサイトを利用するのが便利です。
この記事では、自分が取れる休暇の日程に合わせたクルーズコースの見つけ方をご紹介しました。
特に私と同じくまとまった休みがとりづらい会社員の皆さんに、こちらの方法でぴったりのコースを見つけてもらえたらうれしいです。