海外旅行に行くときには、携帯電話の充電や電波の確保をどうするか心配な方が多くいらっしゃると思います。
また海外旅行に行かれたことがある方でも、果たしてクルーズ旅行の場合でも同じでいいのか気になるのではないでしょうか。
携帯電話の充電と電波の確保について、船内の環境や私が日ごろのクルーズ旅行でどのようにしているのかをお話しします。
船内の充電環境
普通のホテルの部屋と同様に、キャビン内にはコンセントがいくつか備え付けられています。
コンセントの形状は国によっていくつかパターンがありますが、船内のコンセントタイプが何であるかは乗船前に船会社のホームページのFAQなどで調べておくとよいです。
調べるのが面倒!という方はマルチアダプター(どの国のプラグの形にも変形できるアダプター)を持っていきましょう。
私はマルチアダプターに延長コードとタップがついているものを使っています。
船内の電源の数は限られていたり、ちょうどいい場所になかったりするので荷物に1つ入れておくと便利です。
電圧の違いについては、携帯電話の充電であれば全く問題ありません。
そのほかの電子機器でも「110V-220V」と記載されているものであれば大丈夫です。
USBポート搭載の船もある
最近は、ホテルでもUSBポートを設置しているところが増えてきていますね。
船でもあります。
Norwegian Blissは2018年にできたばかりのピカピカの船で、私は2019年のGWに乗船しました。
枕元の左右のランプのところになんとUSB充電ポートがありました。
今はまだレアなのではないかと思いますが、これも今後はスタンダードになっていくのではないでしょうか。
USBポートなら、コンセントの形状の違いを心配せずに充電ができるのでとてもありがたいです。
そもそも電波いる?いらない?
海外旅行の場合、ホテルの部屋ではWiFiが使えることが多く、また公共の場所でもWiFiスポットがあるので、WiFiが利用できる場所だけでネットができればそれで問題ないという方もいらっしゃると思います。
カジュアル船クルーズの場合は、船内WiFiは有料です。また、船内WiFiは衛星を利用しているため、陸に比べてかなーり遅いです。
ですので、なにも用意しなかった場合、唯一ネットができるのは寄港地のWiFiスポットのみになります。
せっかくクルーズに来たのだからネットから解放されたい!という方にはもってこいの状況です。
一方で私は船内はともかく、少なくとも寄港地では自力観光をしたいので、ネットなしの生活はとても厳しいです。
そういう人はどうやって電波を確保するのかについて次にお話しします。
クルーズ旅行での電波の確保の仕方
一般的な海外旅行では空港などでWiFiをレンタルしていく方もいると思います。
上級者では現地でSimを購入される方もいるのではないでしょうか。
私は海外Simの利用経験はありませんが、出張時などにWiFiをレンタルすることはあります。
しかしながらクルーズ旅行に限っては、私はレンタルWiFiはお勧めしません。
その理由は、クルーズでは複数の国を回ることが多いので、WiFiのプラン料金が高くなりがちなのと、そもそも航海中は陸の電波が拾えないためです。
私はどうしているかというと、ドコモの「パケットパック海外オプション」を使っています。
レンタルWiFiだと、出国日から帰国日までの日数計算で、複数の国を訪問する場合には加算がされる料金体系になっているのが一般的かと思います。
例えば最初の1日は飛行機で移動後ホテルに直行なので不要だという場合でも料金は発生しますし、また、終日航海日には電波が使えないのにやはり料金が発生します。
「パケットパック海外オプション」の場合は、使うときに現地で開始操作ができ、1日単位もしくは地域によっては1時間単位の利用ができます。
これはクルーズ旅行にはとても合った使い方ができます。
陸に行く日だけ使い、間に終日航海日が挟まった場合にはその期間は契約をしなければいいので値段的にはかなり節約になります。
また国をまたいでも料金加算はありません。
WiFiルーターを持ち歩かなくてよいので荷物が増えないことやスリ・紛失の心配をしなくていいこともありがたいです。
ほかの携帯電話キャリアでの状況はわかりませんが、類似のサービスがあるのではないでしょうか。
船内のWiFiサービス
船にいる間もネットをしたい方は、有料WiFiサービスに申し込む必要があります。
申し込みは船内でできます。
時間プラン、使い放題プランなどいくつかオプションがあるので、自分の利用状況にあったものを購入します。
家族で使いまわしもできますが、1回1デバイスなど同時アクセス制限があるので、複数の人が同時に使いたいような場合にはそれも確認します。
先にも書きましたが、有料WiFiを契約したとしても、船内のネット環境は陸に比べてかなり遅いので、動画を連続再生するような使い方は厳しいです。
せっかくクルーズに乗っているので、旅の間くらいはちょっとネット生活から離れてみるのもよいと個人的には思います。