【更新履歴】※2020/01/20:山下ふ頭のホテルシップ停泊予定とバスの運行に関する情報を追記しました。 飛行機に搭乗する場合、仮に成田発ロサンゼルス行きの航空券を買ったとしたら、チケットには成田発としか書かれていませんが、成田空港には第1~第3ター…
宿泊施設と交通手段を兼ねたクルーズ船は「動くホテル」とも言われます。 その特性を活かして同じ客船でも季節が変わるごとに異なるエリアで運航したり、ベストシーズンを迎えた土地には多くの客船が集まってきたりします。 例えば、クルーズ旅行の人気エリ…
旅行代理店のサイトで見つけた、3泊4日で1万円のMSCスプレンディダ横浜発釜山行の激安クルーズ。 あまりの安さにワクワク半分、ドキドキ半分で出かけた旅の乗船記の前編では、クルーズ船や船内設備とお部屋について、1万円クルーズの実際をお伝えしました。 …
突然ですが、Cruiseの日本語の言い方は「クルーズ」派ですか?それとも「豪華客船」派ですか? 私は日頃はクルーズと言っていますが、豪華客船という単語の響きが好きです。 なにせ「豪華」ってついてますからね!(単純) 一方で今は日本発着船も増え、私の…
2019年10月末にオープンした複合施設「横浜ハンマーヘッド」の一部である新港埠頭客船ターミナルに、11月4日に第1船となるダイヤモンド・プリンセスが着岸しました。 記念すべきその姿を一目見ようと早速出かけてきましたので、こちらの記事ではその様子をレ…
2019年10月に12回目のクルーズ旅行に出かけました。 今回は横浜発釜山着(寄港地:長崎)の3泊4日片道クルーズです。 12回目とはいえ当然同じ旅は一つもなく、毎回新たな発見や楽しみがあります。 まずMSCクルーズの船に初めて乗船しました。 さらに完全窓な…
鉄道ファンのジャンルに「乗り鉄」や「撮り鉄」があるように、一口にクルーズファンといってもその楽しみ方や好きな理由は千差万別で、船内で非日常的体験をしたい人、いろいろな地域を訪れたい人、港に停泊している写真を撮るのが好きな人・・・など十人い…
例えば職場の担当が変わったとか、これから何かの資格の勉強を始めようとか、新たなチャレンジをする時には経験豊富な先輩のアドバイスもいいけれど、一番知りたいのは直近で同じ立場だった人が、最初の一歩をどう踏み出したかという情報ではないでしょうか…
2020年4月に改装後の飛鳥IIで行われる世界一周クルーズでは、103日間かけて16か国を訪問するそうです。 憧れますね! さすがに会社員の身分のまま今すぐに3か月以上もの旅に出かけるのは夢のまた夢ですので、もう少し先の楽しみに取っておきたいと思います。…
クルーズ旅行では一度に何か所も訪れるので、全ての予定を管理するのが大変ですよね。 パッケージツアーならまだしも、個人でクルーズ、飛行機、ホテル、観光地のチケットなどを手配していると一度の旅行に膨大な量の予約や予定の管理が必要になります。 み…